« 2010年10 月 | メイン | 2010年12 月 »
<9・29の京橋 / 写真 by yasu>
今日、11月17日(水)第三水曜日は京橋な日・・・きっと踊ります! だいたい7:30pm頃~8:30pm頃かな・・・?!
京阪京橋駅とJR京橋駅の交錯する超明るい大通路の北側のチョイ薄暗い処、京阪ホテルとJRの線路に挟まれた放置自転車の散乱する広場辺り、・・・踊ります! 踊った後は・・・たいがい近くの二階の方の「京屋」で呑んでます。 or 「京屋」ではなくてドト~ルで独り・・・?
★ 12月 1日(水)第一水曜日は京橋な日・・・きっと踊ります! だいたい7:30pm頃~8:30pm頃かな・・・?!京阪京橋駅とJR京橋駅の交錯する超明るい大通路の北側のチョイ薄暗い処、京阪ホテルとJRの線路に挟まれた放置自転車の散乱する広場辺り、・・・踊ります! 踊った後は・・・たいがい近くの二階の方の「京屋」で呑んでます。 or 「京屋」ではなくてドト~ルで独り・・・? ★ 12月 8日(水) 「自称上等 舞踏家集合」@京都木屋町/アバンギルド! 18:30 open, 19:30 start ・・・adv.¥2000 with 1 drink / door.¥2300 with 1 drink 出演;七感弥広彰&高岡大祐/D・マリィ&田中康之/みすず&もぐらが一周するまで/古川遠&大岡英介 照明/音響;務川智正 会場;UrBANGUILD/京都市中京区木屋町三条下るニュー京都ビル3F(tel:075-212-1125) http://www.urbanguild.net 予約;[email protected](古川) ★ 12月10日(金) 「晴天希求<Ⅸ>」ーふくろうの夢ーby うかいいずみ produce. 元立誠小学校正門前<アートステージ> 京都市中京区木屋町通り四条上ル 「後援;立誠文化の街づくり委員会」 約 pm 7:00~8:30 ・・・・・細やかに投げ銭! [衣裳美術] 新司 りえ [音楽] 田中康之(タイコ)/ & more. [演劇] 吉村 P / & more. [ダンス] 石井与志子/小嶺由貴/野渕杏子/凛ギイ/D.マリィ/ & more. ★ 12月15日(水)第三水曜日は京橋な日、7:30pm頃~8:30pm頃かな・・・きっと踊ります! 京阪京橋駅とJR京橋駅の交錯する超明るい大通路の北側のチョイ薄暗い処、京阪ホテルとJRの線路に挟まれた放置自転車の散乱する広場辺り、・・・踊ります! 踊った後は・・・たいがい近くの二階の方の「京屋」で呑んでます。 or 「京屋」ではなくてドト~ルで独り・・・? ★ 12月16日(木) デカルコ・マリィのパフォ~ナイト@BAR RAIN DOGS THEATER! 「vol,13~over. <地獄巡異聞>入場料/千百円」Ⅰ部 pm 7:30~7:50 Ⅱ部 8:00~8:20 Ⅲ部 8:30~9:00[音楽] 有本羅人(管)/大竹徹(ビオラ)/尾中泰雄(バイオリン)/木内健弘(コントラバス)/城尾明子(ピアノ)/田中康之(タイコ)/ちあきひこ(ギター)/ & more. [スタッフ] 小倉恒夫(映像)/樋上ひとみ(衣裳)/ & more. [ダンス/芝居] 石井与志子/井下秀子/川本充/高島明子/野渕杏子/平山佳子/森島eko/ユリエイキチ/凛ギイ/Dマリィ/ & more.[RAIN DOGS] 大阪市北区神山町8-18 (tel 06-6311-1007)阪急東通商店街を梅田から扇町方面に、途中の新御堂筋の横断歩道も渡りひたすら直進~アーケードを抜けて外れ二本目のT字路の路地、(角は不動産屋)を右折。http://www.raindogs-web.com/raindogs/live12.html
★12月19日(日) MAYA presents...『Come Come SANTA!!RAIN DOGS』 ☆ OPEN / START 17:00 ☆ ADV \2000 / DOOR \2500 ☆[出演] KAJA/C-RAG/石川こぼ&姫/デカルコ・マリィ/DJ TATSUROW AMAMIYA/MAYABELLYEARTHCOMPANY≫RAIN DOGS TEL:06-6311-1007 e-mail: [email protected] ★ 12月22日(水)<ベケットをモノログ~The End>by 劇団イシダトウショウ!19:00/ 開場 ~ 20:00/ 開演 料金/千円 & 飲み物四百円を別途注文お願いします。[出演] 魔瑠/イシダトウショウ/D.マリィ [音楽] 田中康之 [写真] 加原敏巳 [舞監] 渡川知彦 [演出] 石田雅章[問い合わせ] 080-1515-3188(石田) [email protected][場所] 紅茶専門店『のらまる』~神戸/元町中華街西門を出て左手3件目のオレンジ色のアミーゴスビル・の中2階です。
★ 12月24日(金) DANCE CAFE by 四方館!http://homepage2.nifty.com/shihohkan/
pm7:00~開演 / ¥1000円
出演;末永純子/岡林綾/D.マリィ 音楽;大竹徹/杉谷昌彦/田中康之
場所;大阪/弁天町市民学習センター/オーク2番街7階
★12月29日(水)第五水曜日は京橋な日・・・きっと踊ります! だいたい7:30pm頃~8:30pm頃かな・・・?!京阪京橋駅とJR京橋駅の交錯する超明るい大通路の北側のチョイ薄暗い処、京阪ホテルとJRの線路に挟まれた放置自転車の散乱する広場辺り、・・・踊り納め、~ひょっとしてCの乱入か・・・? 踊った後は・・・たいがい近くの二階の方の「京屋」で呑んでます。 or 「京屋」ではなくてドト~ルで独り・・・? ★ 1月 5日(水) 第一水曜日は京橋な日・・・まずは初踊り!? ★ 1月 8日(土) 「とりおとるお+C~成田屋ゑびす/踊り鯛」 1st-pm 4:00~ 2nd-pm 7:30~ 投銭大歓迎 [美術] 成田久司 [音楽] 大竹徹(ビオラ)/田中康之(たいこ)/近石礼(ギター) [踊り] 石井与志子/D・マリィ <場所>おでん&駄菓子の成田屋(大阪市営地下鉄動物園前駅二番出口、動物園前一番街の入口/山王交差点南東角。~通天閣の南にあるジャンジャン横町を南に突き抜け道路を渡ったとこ。) おでんは1個百円、4個たのむと1個おまけしてくれます。…おいしいよ! http://againstars.blog20.fc2.com/blog-entry-174.html ★ 1月14日(金) 「晴天希求<Ⅹ>」ーふくろうの夢ーby うかいいずみ produce. 元立誠小学校正門前<アートステージ> 京都市中京区木屋町通り四条上ル 「後援;立誠文化の街づくり委員会」 約 pm 7:00~8:30 ・・・・・細やかに投げ銭! [衣裳美術] 新司 りえ [音楽] 田中康之(タイコ)/ & more. [演劇] 吉村 P / & more. [ダンス] 石井与志子/野渕杏子/凛ギイ/D.マリィ/ & more. 1月19日(水) 第三水曜日は京橋な日・・・きっと踊ります! だいたい7:30pm頃~8:30pm頃かな・・・?!京阪京橋駅とJR京橋駅の交錯する超明るい大通路の北側のチョイ薄暗い処、京阪ホテルとJRの線路に挟まれた放置自転車の散乱する広場辺り、・・・踊ります! 踊った後は・・・たいがい近くの二階の方の「京屋」で呑んでます。 or 「京屋」ではなくてドト~ルで独り・・・? 1月23日(日) 「波止場の即興ライブ!~ダンス&ピアノ!」 6:00pm/開場 7:00pm/開演 料金/1500円(2ドリンク付き) 神戸西元町波止場町無番地/篠崎倉庫 < JAMES BLUES LAND > http://www.geocities.jp/ricsandjames/live/ ピアノ;城尾 明子 ダンス;石井与志子 / D.マリィ
・・・・・・・・・・・・アイシテルヨ!
参加各位;新司りえ&健/田中康之/吉村 P/石井与志子/野渕杏子/小嶺由貴/凛ギイ/D.マリィ
11月12日(金)「晴天希求<Ⅷ>」ーふくろうの夢ーby うかいいずみ produce. 元立誠小学校前<高瀬川特設奈落舞台> 京都市中京区木屋町通り四条上ル 後援;立誠文化の街づくり委員会
「老いた死にかけ雀ども そこどけ そこどけ 御馬がとおる」
今日・・・なんでも・・・、売り出し中の有名若手劇団が職員室で芸術的な公演をするそうです。
と言う事で・・・私等は目障りで煩いとの事で正門前を追っ払われる事になりました。
もう売れる見込みの無い中年or老人な私は 少し腹立たしく・・・勝手口前で踊ります!
「止める!」と言えないのか言わないのか・・・・・それが哀しいです!
11月12日(金)「晴天希求<Ⅷ>」ーふくろうの夢ーby うかいいずみ produce. 元立誠小学校前<特設アートステージ> 京都市中京区木屋町通り四条上ル 約 pm 7:00~8:30 ・・・・・細やかに投げ銭! [衣裳美術] 新司 りえ [音楽] 有本羅人(管)/尾中泰雄(バイオリン)/田中康之(タイコ)/ & more. [演劇] 吉村 P / & more. [ダンス] 石井与志子/野渕杏子/小嶺由貴/凛ギイ/D.マリィ/ & more. 「後援;立誠文化の街づくり委員会」
今日の立誠小ですが、場所がチョイト変更です。 何時もの正門前の橋上ではなく、下に10M程の運動場に架かる小橋あたりでやります。 高瀬川に床机を渡して舞台にする・・・・・・・と聞いています?! 私は四時頃に現場入り&舞台設営の予定で、スタ~ト7:00pmを目指します。 ヨロシク!
11月 3日(水) 18:00~<踊鬼躍蓮> 上映@京都~実演付き! 組写真 by 新司 健
11月 6日(土) 「とりおとるお+CR/成田屋稲荷」
<狐晩話> 1st-pm 4:00~ 2nd-pm 7:30~ 投銭大歓迎 [美術] 成田久司 [音楽] 有本羅人(管)/大竹徹(ビオラ)/田中康之(たいこ) [踊り] 石井与志子/D・マリィ <場所>おでん&駄菓子の成田屋(大阪市営地下鉄動物園前駅二番出口、動物園前一番街の入口/山王交差点南東角。~通天閣の南にあるジャンジャン横町を南に突き抜け道路を渡ったとこ。) おでんは1個百円、4個たのむと1個おまけしてくれます。…おいしいよ!
稲荷神と狐 (フリー百科事典/ウィキペディア より) 伏見稲荷の狐狐は古来より日本人にとって神聖視されてきた。 720年、既に『日本書紀』に日本武尊を助ける白狐が登場している。711年に、最初の稲荷神が登場する。 宇迦之御魂神は別名「御饌津神/みけつのかみ」と言う。狐の古名を「けつ」と言い、御饌津神を「三狐神」と解して、狐は稲荷神の使い、あるいは眷属に収まった。 時代が下ると、稲荷狐は命婦の格(朝廷の屋敷の出入りが可能となる格)を受け、命婦神あるいは白狐神として上下社に祀られるようになった。 江戸時代に入り、稲荷が商売の神と公認され、大衆の人気を集めると共に、稲荷狐が稲荷神という誤解が一般に広がった。 またこの頃から稲荷神社の数が急激に増え、流行神(はやりがみ)と呼ばれる時もあった。 また仏教系の神である荼枳尼天は金狐・銀狐(きんこ・ぎんこ)という眷属を持ち、稲荷神と同一視される原因となったが、正確には稲荷神社に祀られている狐の多くは白狐(びゃっこ)である。稲荷神社の前には狛犬の代わりに宝玉をくわえた狐の像が置かれる例が多い。他の祭神とは違い稲荷神には神酒・赤飯の他に狐の好物といわれる油揚げが供えられ、ここから油揚げを使った料理を稲荷と称するようになった。
ニヒキ ノ オドルキツネ?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ほとんど記録の無い成田屋シリーズなのですが・・・「成田屋稲荷~狐晩話」の<音舞来歩>さんの写真です~感謝しています! ・・・・・そして、以前のも拾ってみました。 本当に感謝感謝、ありがたいです! http://fumi22.exblog.jp/11530954/
http://fumi22.exblog.jp/i6/2/ http://fumi22.exblog.jp/i6/5/ http://fumi22.exblog.jp/i6/9/ http://fumi22.exblog.jp/i6/12/ http://fumi22.exblog.jp/i6/13/ http://fumi22.exblog.jp/9213762/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1月 8日(土) 「とりおとるお+C~成田屋ゑびす/踊り鯛」 1st-pm 4:00~ 2nd-pm 7:30~ 投銭大歓迎 [美術] 成田久司 [音楽] 大竹徹(ビオラ)/田中康之(たいこ)/& more. [踊り] 石井与志子/D・マリィ
<お詫び> 今日は霜月11月の第一水曜日・・・でも京橋には行きません。 夕方六時から京都木屋町/立誠小職員室で映画上映の前に踊ります。 11月 3日(水) まなびや2010 連携上映会「Let me keep dreaming」 18:00~<踊鬼躍蓮> 上映@京都~実演付き! http://kahara.typepad.jp/dm/2010/09/%E3%81%8B%E3%82%89%E8%B8%8A%E9%AC%BC%E8%BA%8D%E8%93%AE%E3%81%B8%E3%81%9D%E3%81%97%E3%81%A6%E4%B8%96%E3%81%AB%E5%95%8F%E3%81%86.html 当日一般 800円 / 当日シニア・学生 600円 / 前売 500円 於;元立誠小学校/職員室 (京都/木屋町四条上ル) http://www.shinkyogoku.or.jp/event/mfesta10.html
最近のコメント